夏です!夏休みです!子供の頃、林に餌を仕掛け夜にクワガタやカブトムシを採りに行ったことを思い出します。そんな子どもの頃に帰ってみませんか?
今回はそんな人におすすめなイベントを紹介します。
目次
昆虫展大阪2019とは
7月13日(土)より大阪市立自然史博物館において特別展「昆虫」が開催されています。
このイベントは昨年夏に東京 国立科学博物館で開催され、44万人が来場され大好評を得ています。
「特別展 昆虫」は世界各地で採集した希少な標本を展示し、驚きの昆虫の能力や、正しい昆虫採集の仕方なども紹介します。昆虫に興味を持つ、昆虫を学ぶ、採集に出かけるなど昆虫に関わるあらゆる活動を”昆活”と呼び、”昆活”をこの夏関西でブームにしようと企てています。
今回の「特別展 昆虫」の”昆活”マイスター(オフィシャルサポーター)をNHKで昆虫番組にも出演されている香川照之さんが務められます。またHPにおいて「この特別展「昆虫」で、みなさんにぜひ昆虫の魅力を知ってほしいと思います。たくさんの昆虫に触れ、その生命力や、ボディの美しさを感じてください。きっと明日からの生活に活かせる何かが見つかるはずです。」と述べられています。
なお香川照之さんは、場内の音声ガイドにも登場されています。(別料金500円要)
https://youtu.be/ouPjqZBPOko
入場料・お得チケット情報
特別展 「昆虫」の入場料ですが、
当日券は、大人1400円 高大生800円
となっています。なんと中学生以下は無料です!
ローソンチケット限定企画券(1000コ限定)も販売中です。(8月12日まで)
1枚5000円と少し高額ですが、①会期中何度でも入場可!(1日1回)②オリジナルパスケース付(3種類から選べる)③スタンプカード付 と特典が満載です。
本日より前売券発売⭐︎https://t.co/tnoQuFdCbY
さらに!
会期中何度でも行ける、
スタンプカード付フリーパスも販売 ♫
料金:5,000円
販売期間:8月12日(月) まで
販売先:ローソンチケットでのみ販売オリジナルパスケースは3種類から選べるよ(^^)https://t.co/YYAz35uzMB pic.twitter.com/TS0V1ubWmn
— 【公式】特別展「昆虫」 (@konchuten) June 1, 2019
チケットぴあ限定企画として「特別展 昆虫」とセレッソ大阪のコラボレーションとしてJリーグの長居競技場で行われるセレッソ大阪の試合のチケットとセットになっています。それぞれ別に購入すると4100円するものが3000円で購入できます。
#セレッソ
特別展 #昆虫
とのセット券を
本日、ホームサポーター席裏の通路で販売!8/11(日)鳥栖戦
9/1(日)川崎戦
ホームサポーター席(当日・自由)
各2700円
+特別展「昆虫」(当日・大人)1400円
=4100円のところ
3000円です🎊
(セレッソ1試合につき昆虫展1枚)#森島寛晃
さんもクワガタに変身! pic.twitter.com/XfOjrlNVDQ— 【公式】特別展「昆虫」 (@konchuten) July 13, 2019
特別展 「昆虫」のグッズ
今回の特別展 「昆虫」には様々なグッズが取り揃えられ、販売されています。
1つ目は、特別展 「昆虫」図録
昆虫研究の第一線の研究者が、昆虫の全てを最新の研究成果をもとに詳しく解説しています。
【「図録」発売中!】
特別展「昆虫」は"大人の昆虫図鑑"をコンセプトに、昆虫の奥深さを豊富な写真資料とともに御紹介。
展覧会をより深く解説しています。展覧会に登場している昆虫の写真もたくさん🐞
ご来場の記念にぜひどうぞ!■サイズ:A4変形版、184ページ
■価格:2,000円(税込)#科博昆虫 pic.twitter.com/SneMnWCTPO— 【公式】特別展「昆虫」 (@konchuten) July 27, 2018
2つ目は特別展「昆虫」×OUTDOOR PRODUCTS アルミボトル・ボトルバッグ
【オリジナルグッズご紹介】
《特別展「昆虫」×OUTDOOR PRODUCTS アルミボトル・ボトルバッグ》人気のOUTDOOR PRODUCTS(アウトドア プロダクツ)とのオリジナルデザインのコラボ商品が登場!
昆虫採集のお供にどうぞ🐞《アルミボトル》1458円(税込)
《ボトルバック》2700円(税込)#科博昆虫 pic.twitter.com/72VDJgtEKs— 【公式】特別展「昆虫」 (@konchuten) July 23, 2018
アルミボトル(レッド)、ボトルバック(イエロー)は販売終了していますのでご注意を
3つ目は特別展「昆虫」× かまわぬ てぬぐい
【オリジナルグッズのご紹介】
てぬぐい専門店「かまわぬ」と特別展「昆虫」がコラボして、職人が丁寧に染めた、かわいいオリジナルてぬぐい「虫づくし」ができました!
昆虫採集のお供にもぜひ😄《かまわぬ 虫づくし手ぬぐい》
(数量限定)
ミントグリーン/濃グレー 各1,296円#科博昆虫 pic.twitter.com/KSbsCRC5bh— 【公式】特別展「昆虫」 (@konchuten) August 11, 2018
4つ目は完全変態Tシャツ
【ショップからのおしらせ】
大人気の「完全変態Tシャツ」グレー全サイズ(XS M L XL)再入荷いたしました🦋 この夏の思い出にぜひ😄
《完全変態Tシャツ》
グレー/コーンイエロー 各2,700円#科博昆虫 pic.twitter.com/sqfT5xxaIe— 【公式】特別展「昆虫」 (@konchuten) August 21, 2018
5つ目は扇子 アリLOVEシリーズ&きれいな甲虫シリーズ
【オリジナルグッズご紹介】
一般に売られている商品では、なかなか見つける事ができない蟻や甲虫グッズ。お待たせしました!特別展「昆虫」では、蟻と甲虫を愛する皆様のために、蟻愛、甲虫愛あふれる扇子とモバイルフォンケースをご用意しました🐜
扇子 1,944円/モバイルケース 3,240円(税込) pic.twitter.com/7VhwHiDxLi
— 【公式】特別展「昆虫」 (@konchuten) July 26, 2018
まだまだあります。6つ目は、オーガニックコットンエコトート

丈夫で持ちやすく大容量で厚手なので、沢山の荷物を収納でき、持ち歩きに便利です。
LLサイズ(20L) 3,780円(税込)
7つ目は、特別展「昆虫」学習帳 2種
【特別学習帳】
特別展「昆虫」では「ジャポニカ学習帳」の表紙を撮影された、昆虫植物写真家の山口進さんから貴重な写真を提供いただき、オリジナル学習帳を制作しました😃
会場ショップで販売しています。
ご来場の記念にぜひどうぞ🦋《特別展「昆虫」オリジナル学習帳》378円(税込)#科博昆虫 pic.twitter.com/JN8VcVjJ6s
— 【公式】特別展「昆虫」 (@konchuten) July 28, 2018
8つ目は、オリジナルお菓子
【特別展「昆虫」オリジナルお菓子のご紹介】
特別展「昆虫」会場特設ショップでは、展覧会来場記念のお土産に、おいしくてたのしいお菓子をご用意しています。
《特別展「昆虫」に行ってきました!クッキー》は昆虫のイラストをプリントしたおいしいクッキーです。お土産にぜひどうぞ!972円(税込) pic.twitter.com/jkCym4Buv4— 【公式】特別展「昆虫」 (@konchuten) July 24, 2018
特別展 「昆虫」の混雑予想
東京で41万の来場者を集めましたので、今回の大阪開催でも混雑は必至です。
特別展「昆虫」えらい行列…昆虫すごいぜ!! https://t.co/PwgKUPnMnN
— にゃこ (@800_neko) July 14, 2019
このように土日祝は行列必至です。
なるべく平日に来場されることをお勧めします。またチケットは会場ではなく事前に購入されることをお勧めします。
特別展 「昆虫」へのアクセス
特別展「昆虫」は大阪市立自然史博物館で行われています。
アクセスですが、最寄り駅は、
地下鉄御堂筋線「長居(ながい)」駅南改札口3号出口から東へ約800m

JR阪和線「長居」駅 東出口から東へ約1km
近鉄南大阪線「矢田」駅 西へ約1.8km
大阪シティバス4系統、24系統「長居東」または「長居東2」停留所
車で来られる方には大阪市立自然史博物館が含まれる長居公園内に南駐車場(最寄)、地下駐車場、中央駐車場(大型バス・自動二輪可)があります。
できるだけ公共交通機関を利用される方が混雑を避けられると思います。
特別展 「昆虫」のみどころ
さて、今回の特別展 「昆虫」のみどころですが、
昆虫を知る
①2mの巨大模型でお出迎え
上野でシャンシャンじゃなくハチ観た。 pic.twitter.com/aCYCxJ382m
— 有吉弘行 (@ariyoshihiroiki) July 19, 2018
お笑い芸人の有吉弘行さんも東京で見ていた、全長2mもの巨大で精細な姿がお出迎えします。
②圧倒的な標本の数
#大阪自然史博物館
昆虫特別展
標本が圧巻である pic.twitter.com/QRvCNIkAdn— 銀・テラ かあさん (@seiko_ttarou) July 15, 2019
昆虫を学ぶ
①徹底解剖!最新技術で判明「体の神秘」

最新技術で、虫の体内部の観察・分析を行っています。
②新種発見のロマン
昆虫は、まだまだ分かっていないことが多く、新種も多く発見されています。今回の展示を担当する松本吏樹郎学芸員が発見した新種と、新種と認められるまでのプロセスを紹介しています。
昆虫を採る
①使える「昆虫採集テクニック」
様々な昆虫採集方法と標本作りまで紹介しています。
まとめ
書いている本人がワクワクするような内容の特別展 「昆虫」。
昆虫が好きなら絶対に行くべきです。大人にとっては、子供の頃のわくわく感を思い出すいいきっかけに、お子さんがおられるなら夏休みの自由研究のテーマにするのもいいでしょう。
今回も記事をお読み頂きありがとうございました。
万博夏遊び2019混雑状況予想・近い駐車場・料金・見どころ・行き方をチェック!子供連れの注意事項も!